
今度は超高級シャンパンを頂戴しました


しかもマグナム1500ml


いつ開けよう、どうしよう?
一人じゃ飲み切れないから味見も出来ない

困ったなぁ‥‥



気前よくポーンと開けて(購入)くれて
ほっとんど残して
『誕生日やろ?あと飲んどいて』
とか言ってくれる男前な大・大・大社長

どこかにいませんかね?
短い首を精一杯伸ばしてお待ちしております


『人の3倍努力する』『人が寝てる時に働く』
そんな言葉が美しいとされた時代、
料理屋で働く事を『修行』と言ってた時代に
修行し開業した私ども



恩師から送られた開業祝いの言葉は
『無休こそが最高のサービス』
テレビでは『24時間戦えますか?』と言う
CMが普通に流れておりました

その恩師の言葉を真に受けて?
ではありませんが、オープンして約半年は
本当に無休、休みませんでした‥‥と言う
より休めなかった‥‥

ちょっと休むと身内や周りからすぐに
『休んでたな』と言われて、それが嫌で
休むに休めない‥‥『どこで見てるの?』
『ストーカーみたいやな』って
ずーっと思ってましたね



毎日本当にクタクタで精神的にも厳しい期間
でしたが、おかげでまぁまぁあった投下資金
は、あっという間に完済出来ました

まっ、そこに至るまでの勤め先の労働環境も
正に『修行』でごさいましたのでね‥‥
普通と言うか‥‥初任給など16時間働いて
基本給11万円、食費も自前、
保険も年金もなーんも無し

何故か?手取りは7万ちょい

今でしたらえらい事になりますよね

でも、それがあったから地獄のような
『無休営業にも耐えられた』
そう考えますと、努力は決して無駄ではない

次のステップに進むのに必要不可欠なんじゃ
ないのかな?と思うんですね



『若いうちの努力は買ってでもしなさい』
こんな今言ったらパワハラと言われそうな
言葉も、案外的を得ているのかな?
と思うのです

有給休暇とか福利厚生みたいなの
ばかり気にする若い方、働きたくない系の
若い方をお見かけしますと
『そんなんで大丈夫なのか?』
『突如降り掛かるピンチを乗り越えられるか?』
と、何やら不安を覚えるのです



こんな事いくら言ったところでオッサンの戯言
、タダの迷惑、余計なお世話でしょうけどね‥‥
せめて息子には『こんな話もある』くらいは
教えたい‥‥いや、あいつが一番ウザがるかも
です、はい


