時短営業で夕方の開店が一時間前倒し
になって以来、お昼と夜の間が短過ぎて
お昼ごはん食べたらもうおしまい、
休憩時間は無し

すぐに仕込み

そんな毎日です



スタッフの皆さんはお店で食べるので
若干マシ?ですが、私どもは外で頂き
ますから、行き帰りだけでも20〜30分
かかっちゃいまして・・・



やむを得ないといえばそうなのですが、
ちょっとでも休憩しようと思うと
ササッと食べれる物、うどんやラーメン
ばかりになりがちでどうしても
野菜が足りない・・

休憩無し、野菜無し、余裕無し?
身体に良くないなぁと思っています

15時前後と言う変な時間帯にバランス
の取れた食事を取りたければ
『自分で作れ』となるのでしょうが、
お店のお料理や息子の夕食、お弁当は頑張れても
自分のためとなると全くやる気が出ない・・



とは言え、いつ明けるかわからない緊急事態宣言
ですし、その間に身体が壊れては元も子もない
ですし『何とかしないと・・』と思ってはいる
のですが中々・・・


医者の不養生ならぬ料理人の不養生

同業の皆さんはどうされているのでしょうか?
何かいい方法があればご教授頂きたく
存じ上げます

そんな事ですので自分は適当ですが
息子の夕食はしっかり

夕べは『とんかつ屋ろふう』が開店


『しっとり豚ヒレカツ

』
昨日はついでに『炭火焼鳥ろふう』も
営業しました


『ぼんじりのタレ焼き、粉山椒

』
もちろん今朝は『子供弁当ろふう』


いつもの『茶色いおかず弁当

』
パッツンパッツンに詰めて持たせました

こっちはいくら眠くてもやる気満々

いっぱい食べて、勉強に部活に頑張って
もらわないといけませんからねぇ〜


いかなる時も必要とされれば頑張れてしまいます
posted by kaiseki-rofuu at 13:29|
日記