忙しい日はバイトが休みがち・・・

暇な日はバイトがいっぱいいる・・・

気のせいでしょうか?
気のせいだったらいいのですが・・・

BBQや忘年会とかイベント事になると
「こんなにいたの?」
と思うくらい集まるのに・・・

どなたか夜、お手伝いしていただけません
でしょうか?
仲居のアシスト的な立ち回りで

美味しいまかない作りますので
よろしくお願いいたします

さて、今日は私どもの1日についてです

私は朝8時出勤、それに合わせて出てくる者も
いれば、定刻の9時まで来ない者、色々ですが
「仕事が間に合う」のであればよしとしております

仕込み、仕出し、準備をそこからかかり、
仲居さん達は10時出勤、お掃除やお席の準備
おしぼりの用意をしてくれます

仕出しが終わるのが11時、そこからランチの
準備をして11時半開店

ランチの終わりが大体14時半、そこから洗い物
等の片付けに平行して仕込みの残りをこなし、
やれやれ手の空いた頃が15時半頃、
夕方の始動は16時半ですからお昼ご飯を含めた
休憩時間はおよそ60分、これで18時開店ギリギリの
スケジュールになります

ここに「17時半に開店して欲しい」と言う
ご希望が入りますと、休憩時間が削られて30分

「17時に・・」となりますと休憩無しのお昼ご飯無し
になるのです


私はよろしいのです

忙しいのは有難い事ですので

でもスタッフは違います、休みたいしお腹も減るし・・

それでも前もってお聞きしてましたら
私がみんなにお願いして、別の日に穴埋めをして
調整した上で、やらせて頂いておりますが、
当日、いきなり「早く入れてくれ」は、
このような事情で「出来ない」のが現実です

「座るだけでええんや・・」
の方も、座ると10分もしないうちに
「すみませーん、ビールだけ持って来て・・」
仕方なくお持ちすると今度は
「なんぞアテをくれ・・」
これは過去に多々実例がありまして、
引き受けてはならない事を、重々承知しているのです

スタッフに休憩を取らせる義務が私にはございます

ましてや「働き方改革」などと言っております
ご時世、なかなか無茶も出来ません


夕方の開店時間18時

お客様にはお客様のご都合がおありかと
存じますが、そのような事情がございまして
私の一存ではままなりません事を、
皆様にはどうかご理解いただきたく
存じ上げます

posted by kaiseki-rofuu at 14:35|
日記